沖縄科学技術大学院大学学位記授与式
沖縄科学技術大学院大学とは
沖縄科学技術大学院大学は、世界の60を超える国と地域からの教職員・学生が集う国際色豊かな大学院大学であり、教員の 6 割以上が海外出身者です。学内の公用語は英語で、世界の学術界、産業界で活躍できる卓越した若き科学者を輩出することを目指しています。また、従来の大学に見られる学部間の壁を取り払い、教員や研究員、学生間で発想や知識、研究手法や経験を共有することにより、知の創出を図ることに尽力しています。実際、異分野の科学者たちが各々の専門性をもって協働することにより、新たな研究領域が生まれています。
さらに、研究成果を迅速かつ効果的に、産業界およびベンチャー企業へ技術移転し、実用化につなげるため、沖縄県および産業界との緊密な連携を図り、先端技術産業を主体とした、地域における自立的経済発展に寄与することを目指しています。このような大学院大学を擁する沖縄は、今や科学技術の一拠点として世界的に認知され始めています。
アカデミックローブ
アカデミックローブと呼ばれる式服は、ヨーロッパで大学が誕生した時代に遡る長い歴史をもつ伝統です。当初、学生や教授らが制服として着用したものでしたが、近年では大学で執り行われる式典などの正式な場でのみ見られるようになりました。
OIST初の学位記授与式以来使っているOISTアカデミックローブは、すべて学生によるデザインで、OISTカラーである赤、白、黒を取り入れた仕上がりになっています。背中にかかる部分であるフードは卒業生のみが着用することができます。地元で製作されたグーシ花技法を用いたミンサー織りの生地を使用し、これも同様に赤、白、そして黒でOISTカラーを表現しています。帯地のデザインには、地元に代々伝わる「縁起」の意味を持つ模様の中に、金運と招福を意味する「金花(ジンバナ)」、長寿を意味する「風車花(カジマヤーバナ)」に加え、科学を象徴する正弦波を織り込みました。
帯地には、手染めの施された綿糸が使用され、読谷山花織事業協同組合で読谷山花織の伝統を守り、心を込めて手織りされています。この度、アカデミックローブ製作にご協力いただきましたことに心より御礼申し上げます。
プログラム
2023年5月19日 金曜日 2:00PM~4:00PM
OIST 内講堂
13:30
- 開場
14:00
- 開式・前奏
14:15
- 開式の挨拶 OIST 臨時学長 アルブレヒト・ワグナー博士
14:25
- 沖縄県代表挨拶
14:30
- 内閣府代表挨拶
14:35
- 祝辞 OIST学長予定者 カリン・マルキデス 博士
14:55
- 学位記授与 OIST研究科長 トーマス・ブッシュ教授
15:40
- ピーター・グルース最優秀博士論文賞
15:50
- 修了生代表答辞
15:55
- 閉式の挨拶
告辞・後奏
退場後閉式
祝辞
カリン・マルキデス博士
沖縄科学技術大学院大学 学長予定者
博士(スウェーデン ストックホルム大学)、専門は分析化学。
研究者として、「新規液晶性化合物及びポリマー」や「キラルポリシロキサン化合物及びポリマー」「薬物送達のためのカプセル化ナノ粒子」など、多数の特許を出願・登録。査読付き論文を289本出版し、 500以上の学術・一般発表を行った実績を持つ。
スウェーデン チャルマース工科大学学長兼理事長、アルメニア・アメリカン大学学長などを経て、2023年2月より、沖縄科学技術大学院大学学長兼理事長予定者、2023年6月1日より、同職就任予定。
ウプサラ大学分析化学部門の名誉教授を務めるほか、スウェーデン王立工学アカデミー(IVA)並びにスウェーデン王立科学アカデミー(KVA)の会員として、ノーベル化学賞の選考をはじめ、社会、学校、学術界に向けた科学の振興に関わっている。
講演者
アグニーシュ・バルア博士
インドのコルカタ出身。デリー大学で動物学の優等学士学位を取得した後、コルカタ大学で遺伝学の修士号を取得。基礎研究に強い関心を持ち、2016年1月からOISTのインターンシッププログラムに参加し、その後研究をさらに進めるためにOIST博士課程に入学。
OISTでの主な研究テーマは、複雑な形質の進化の解明。ヘビ毒をモデル系として用い、毒の進化並びに複雑な形質の進化という広い分野の理解に貢献した。アグニーシュの革新的な手法と理論は様々な動物システムで再現されており、進化に係る彼のアプローチ及び知見の正当性が立証されている。
博士課程の後半にはヴィンセント・ラウデット教授が指導教員となり、アグニーシュは硬骨魚類の変態と表現形質の発達の関連性に関する研究プロジェクトを立案。本プロジェクトはヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)及び欧州分子生物学機構(EMBO)から助成金を獲得。現在はHFSP長期フェローシップ研究員としてスイスのローザンヌ大学で研究に従事する。
修了生
ラトネッシュ クマール グプタ
指導教員:
シーレ・ニコーマック研究ユニット:
量子技術のための光・物質相互作用ユニット学位論文:
冷たいルビジウム原子と光ナノファイバーモードとのエバネッセント場媒介相互作用所 真人
指導教員:
マティアス・ウォルフ研究ユニット:
生体分子電子顕微鏡解析ユニット学位論文:
透過型電子顕微鏡における電子線と試料ー電磁ポテンシャルとの相互作用: 電子波の伝播に対する磁気ベクトルポテンシャルの影響などの新しい洞察アグニーシュ バルア
指導教員:
ヴィンセント・ラウデット研究ユニット:
海洋生態進化発生生物学ユニット学位論文:
毒液の進化遺伝学:動物はどのように完璧な化学物資の武器を作るのかシャン ゾー
指導教員:
デニス・コンスタンチノフ研究ユニット:
量子ダイナミクスユニット学位論文:
マイクロチャンネルデバイスに閉じ込めた超流動ヘリウム上の電子のリュードベリ状態の検出アレクサンドル ミハイ
指導教員:
エリオット・フリード研究ユニット:
力学と材料科学ユニット学位論文:
石鹸膜が仲介する三次元自己集合:浮遊と変位による幾何学ドゥミトゥリ コルダイェヴ
指導教員:
エリオット・フリード研究ユニット:
力学と材料科学ユニット学位論文:
非伸縮性弾性薄帯の数理モデリングと数値解析ティム ケラー
指導教員:
トーマス・ブッシュ研究ユニット:
量子システム研究ユニット学位論文:
相互作用する量子気体における超流動状態および絶縁状態の制御サーヒル アチャリャ
指導教員:
楠見 明弘研究ユニット:
膜協同性ユニット学位論文:
興奮性シナプスにおける、基盤構造の生成:SynGAP凝集体はPSD95を介して受容体を選択的に保持するタケシ リカルド タブチ ヤギ
指導教員:
横林 洋平研究ユニット:
核酸化学・工学ユニット学位論文:
高スループットスクリーニングによるセルフリーリボスイッチの開発と微小液滴間化学通信への応用ドンチ ハン
指導教員:
谷 淳副指導教員:
銅谷 賢治研究ユニット:
認知脳ロボティクス研究ユニット学位論文:
抽象化及び推論し行動計画を立案することが可能な認知脳型ロボットの構築に向けて:階層的で部分観測な環境での強化学習及び能動推論アリア マリ パーサー
指導教員:
福永 泉美研究ユニット:
知覚と行動の神経科学ユニット学位論文:
嗅覚における図地分離機構の解明を目的とする実験手法の確立ソフィア コーサール
指導教員:
ケシャヴ・ダニ研究ユニット:
フェムト秒分光法ユニット学位論文:
太陽光発電用途向けのハイブリッド ペロブスカイト薄膜におけるナノスケール欠陥の特徴付けクリスティン ジョイ マーセロ グスマン
指導教員:
渡邉 寛研究ユニット:
進化神経生物学ユニット学位論文:
神経系の初期進化におけるニューレキシンの役割の研究加藤 瑞己
指導教員:
エリック・デシュッター研究ユニット:
計算脳科学ユニット学位論文:
小脳発生における顆粒細胞移動とプルキンエ細胞樹状突起選択の計算モデルアイナッシュ ガリフルリナ
指導教員:
エイミー・シェン研究ユニット:
マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット学位論文:
高アスペクト比のプラズモニックナノピラーを使用したタンパク質間相互作用のリアルタイム検出サント チャン
指導教員:
エイミー・シェン研究ユニット:
マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット学位論文:
複雑流体ブリッジのねじれ不安定性甲畑 真紀
指導教員:
御手洗 哲司研究ユニット:
海洋生態物理学ユニット学位論文:
マングローブの 地理分布における諸島の役割マナナ クツィア
指導教員:
政井 一郎研究ユニット:
神経発生ユニット学位論文:
シングルセルトランスクリプトーム解析が示すゼブラフィッシュ成魚脳で静止期にある放射状グリア細胞の多様性とダイナミックな再生応答キンバリー レムンド
指導教員:
ニック・シャノン研究ユニット:
量子理論ユニット学位論文:
S=1磁性体における磁気励起ルイス ダニエル ルクス
指導教員:
トーマス・ブッシュ副指導教員:
シーレ・ニコーマック研究ユニット:
量子システム研究ユニット学位論文:
光ナノ導波路における電磁波伝搬・光と物質相互作用モハメド ムスターファ アツワ
指導教員:
岡田 佳憲研究ユニット:
量子物質科学ユニット学位論文:
自己インターカレーション磁性半金属Cr(1+δ)Te2における熱電特性のドーピング依存性クリストファー フランシス キャンベル
指導教員:
トーマス・ブッシュ研究ユニット:
量子システム研究ユニット学位論文:
超対称性と非平衡量子動力学アレクサンドラ ブリズニナ
指導教員:
ニコラス・ラスカム研究ユニット:
ゲノム・遺伝子制御システム科学ユニット学位論文:
ワカレオタマボヤの世界的個体群のゲノム間比較ホワン チョン
指導教員:
銅谷 賢治研究ユニット:
神経計算ユニット学位論文:
マルチエージェント強化学習による分散太陽光発電蓄電システムの制御フリデリケ メツ
指導教員:
トーマス・ブッシュ研究ユニット:
量子システム研究ユニット学位論文:
量子系とその制御における機械学習の応用服部 優菜
指導教員:
ピナキ・チャクラボルティー研究ユニット:
流体力学ユニット学位論文:
力学的境界条件下における境界層での自己相似性:垂直石鹸膜に引き起こされる空気の流れツォン イェン ホァン
指導教員:
石川 裕規研究ユニット:
免疫シグナルユニット学位論文:
ホスホエノールピルビン酸はJunBに依存するTh17の転写プログラムを制御するステファノ パスカレッリ
指導教員:
パオラ・ラウリーノ研究ユニット:
タンパク質工学・進化ユニット学位論文:
タンパク質の配列、構造、ダイナミクスが解き明かすタンパク質機能の多様性ナディン ウィルクティス
指導教員:
谷 淳研究ユニット:
認知脳ロボティクス研究ユニット学位論文:
模倣からターン・テイキングへ: 社会的相互作用の創発のメカニズムを理解するための自由エネルギー原理を利用したニューロロボティックス 実験研